Home / 恋愛 / 解けない恋の魔法 / 第六章 特別で大切なもの 第一話

Share

第六章 特別で大切なもの 第一話

Author: 夏目若葉
last update Last Updated: 2025-04-17 09:50:27

 宮田さんが適当においしそうなお料理をお皿に取り分けて、私にそれを手渡してくれた。

 こんな豪華すぎるパーティに来たのも初めてならば、男の人にこうやってお料理を取ってもらうことも初めてだ。

 私に一目惚れをしていた、みたいなことも言われたし……。

 先ほどから緊張とドキドキで、どうにかなりそう。

 だけど浮き足立ってばかりはいられない。

 お皿はきちんと持って、こぼさないように注意しないと。

 私の不注意でこのドレスを汚してしまうことだけは避けなければいけないから。

「このお肉にかかってるソース、おいしいよ」

 隣に居る宮田さんは、無邪気にそんなことを言いながらお肉を頬張る。

 つい先ほどまで照れていたのに、今はもう何食わぬ顔だ。

 私もそろそろ、意識しすぎるのは疲れるからやめよう。

 ひとつ大きく深呼吸をして、何気なく会場内を見渡したときだった ―――

「……え……」

 私はとある一点を見つめたまま、動けなくなってしまった。

 一瞬で、あの人だとわかったのに……

 もうひとりの私が、そんなはずはないとそれを打ち消す。

 ……きっと違う。似てるだけで別人だ。

「朝日奈さん? どうしたの?」

 じっと一点を見つめたままの私に、隣に居た宮田さんが不思議そうに声をかける。

 そして、私が見ている同じ方向に、なにがあるのだろうと視線を移した。

「……あ、岳(がく)だ」

 隣でそう呟いた宮田さんに、驚いて今度は私が宮田さんを見上げる。

 彼はいつも通り人懐っこい笑みを浮かべていて、視線の方向は変えないままだ。

「おーい、岳ー!」

 軽く手を上げて、その視線の先にいる誰かに無邪気に合図を送る。

 もしかして、私が見ていた人と宮田さんが合図している人は違うかもしれない。

 そう思ったのに……

 宮田さんの声と合図に気づいてこちらに近づいてくる人は、スラリとした長身のイケメンで、偶然にも私の視線の先にいた人と同じだった。

「お知り合い……ですか?」

 そっと宮田さんにそう尋ねると、笑顔で「うん」と首を縦に振る。

「昴樹くん、久しぶり!」

「うん、久しぶりだなぁ! 岳に会えるなんて思わなかった」

「なんかカッコよくなってんじゃん。ワックスで髪遊ばせてるし」

「なに言ってんだよ、岳のほうがよっぽどイケメンのくせに」

 久しぶりに会ったらしい二人は、再
Continue to read this book for free
Scan code to download App
Locked Chapter

Related chapters

  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第二話

    「あ、紹介するよ。こちら、二階堂(にかいどう)岳。彼もデザイナーなんだ。六年前からアメリカに行っちゃって滅多に帰ってこないから、僕も会うのは久しぶりなんだけど」 そう紹介された二階堂さんが、私ににっこり微笑んだ。「初めまして。二階堂です」 「朝日奈……緋雪です」 自己紹介する声が震えた。  彼の綺麗な笑顔が、私にその事実を決定づける。  彼は……きっとあの人だ。  私が八年前にチャペルで見かけた、名前も知らない綺麗な男性モデル。 八年ぶりに見た彼はビックリするほど大人になっていて、男の色気がふんだんに振りまかれていた。  だけど笑った爽やかな顔は、当時のままだ。  ずっとまた会いたいと思っていた憧れの人に、再び偶然会ってしまった。  どうしてそれがここで、今日なのだろう。  そのことが信じられなくて、私は視点が定まらず、挙動不審になってあわてた。「朝日奈さん?」 「ごめんなさい。なんでもないです」 「そう? えっと、どこまで話したっけ。そうそう、岳とは同じ美大のデザイン科だったんだ。彼のほうが二歳年下だけど。今もカッコイイけど、昔から岳はイケメンで。そうだ、たしか昔はモデルもやってたって言ってなかったっけ?」 「うん、ちょっとだけ。バイトだよ。もちろん今はやってない」 ……昔、モデルをやっていた。  今のふたりの会話が、私にとっては決定打だ。  会いたかった人にやっと会えたのだから、私も極上の笑みを彼に向ければいいのに。  なぜだろう……それが出来ずに苦笑いになる。  上手く笑おうとすると、動揺で顔が引きつりそうだ。 ずっと彼の顔を見ていたい衝動にかられるけれど、見入ってしまえば緊張で手が震える。  震える手元を見られたくなくて、私は持っていたお皿とグラスをすぐ傍のテーブルの端に置いた。「どうしたの?」 私の様子がおかしいと気づいたのか、宮田さんがもう一度そっと声をかける。「どうもしないですよ」と、愛想笑いをしながら首を横に振ってみたけれど、彼は怪訝な表情で私にじっと視線を向けていた。  この漆黒の瞳に射貫かれると、なにもかも見透かされそうだ。 「もしかして……」 「……え?」 「岳がそうなの?」 「……」 ほかの人が聞いても絶対にわからない質問内容だったけれど、私には彼がなんのことを言っているのかす

    Last Updated : 2025-04-18
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第三話

    「ふたりともどうしたの? 俺が何か?」 私たちの様子に、二階堂さんが首をかしげる。  私のせいで突然場の空気が変わったのだから、なぜだろうと思うのは当然だ。「いや、別に。何でもないよ」 宮田さんがすかさず笑顔を戻して、その場を取り繕ってくれる。  この人の性格上、正直にこの場で言ってしまうのかと思ったけれど、さすがに宮田さんはそれをしなかった。「ところで、朝日奈さんは昴樹くんの彼女?」 再び屈託の無い爽やかな笑みで、二階堂さんが質問を投げかける。「……うん。そう」 宮田さんが口にしたその肯定の答えに、私は目を丸くして驚いた。  だって、マチコさんに聞かれたときも、香西さんに聞かれたときも、違うってそこは否定していたのに。「宮田さん、違いますよね」 私が眉根を寄せてそう言うと、二階堂さんがケラケラと笑う。「なんだ、彼女じゃないんだ」 「うーん……今はまだ違う。だけど岳には渡さないよ」 一瞬、そこで会話が止まった。  だって、宮田さんが最後に真剣にそんなことを言うから……。「まさか、俺が昴樹くんの好きな女の子を横取りするとでも?」 「彼女、かわいいからね。たとえ岳でも警戒しないと」 「うわ、ベタ惚れじゃん」 二階堂さんの表情が、まだ笑顔でホッとする。「宮田さん、いつもこうなんですよね。冗談ばっかり」 私はなんとかそう言って、笑みを顔に貼り付けた。  穏やかな空気を作って、ここは乗り切るしかないから。「朝日奈さん、昴樹くんは冗談なんかで言ってないよ?」 「……え」 「大真面目に言ってる」 「……」 二階堂さんにそう言われ、宮田さんを見ると、漆黒の瞳と視線がぶつかる。  私が『冗談ばっかり』って言ったことなのか、もしくは別の事が気に入らないのかはわからないけど、微かに仏頂面だ。「昴樹くん、確かに朝日奈さんはかわいいけど……俺みたいな初対面の男にまでいちいち妬いてたら疲れるよ?」 仏頂面をなだめるように、二階堂さんは冗談めかして宮田さんを肘でつついた。「じゃ、俺はお邪魔みたいだから消えます。昴樹くん、またね」 二階堂さんは大人だ。  最後まで爽やかな笑顔を残して私たちの元を離れていき、違うグループの談笑に混じっていった。「“初対面”じゃないって」 自然と二階堂さんの背中を目で追ってしまっていた私の隣から

    Last Updated : 2025-04-18
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第四話

    「岳は今、二十九歳だから……八年前は二十一歳の大学三年かな。朝日奈さんが岳に一目惚れしたのはその頃か。たしかに昔からイケメンで、大学でもよくモテてたもんなぁ、岳は」 「一目惚れって。でも……あの頃は二十一歳だったんだ」 私が見た若かりし頃の彼の姿は、いとも簡単に鮮明な映像として私の頭の中で再生される。  今の今まで、歳も名前も、どこの誰かわからなかったのに。  私が当時視線を釘付けにされたのは、二十一歳の二階堂 岳という名のモデルだった。「岳にもう一度会えて……うれしい?」 「うれしいというか、懐かしいです」 あの頃より一段と大人の色気を増した今の彼の姿を見ることができたのは、正直うれしい。  だけど、それ以上に懐かしさがこみ上げた。「言わなくて良かったの?」 「なにをですか…?」 「八年前に見かけてることとか……好きです、みたいなこととか」 「あはは。なにか言えば良かったですかね。偶然の再会に驚きすぎて、緊張しちゃって、そんなこと忘れていました」 私が笑いながら冗談でそう答えても、宮田さんは不機嫌そうな表情を戻そうとしなかった。  それどころか、さらに険しさが増した気がする。「今のは冗談ですよ。前にも言ったでしょう? 現在の彼の姿をもう一度見れたらそれで満足だって。今はすごく懐かしい気持ちでいっぱいで、それだけでいいんです」 その言葉に嘘はない。  今の私は二階堂さんに対して“懐かしい”という気持ちが大半を占めている。  好きだの、告白したいだの、間違ってもそんな気持ちは今は全然ない。  当時十八歳の私が、二十一歳の彼ときちんと出会って恋をしたならば、それはわからなかったけど。  あれから八年経ったのだから、――― 今は今だ。「朝日奈さんが八年間会いたいと思ってた男が、僕の知り合いだったなんて。世の中狭いっていうか、何ていうか……」 「ですね」 「しかも、相手は岳かぁ……強敵すぎて勝てる気がしない」 「……は?」 「でも、悪いけど諦めないよ。朝日奈さんのことは、そんなに簡単に譲れない」 普段とは違う真剣な表情で見つめられると、ドキドキが止まらない。  なのにその上、宮田さんは私の左手を取り、手の甲にそっと唇を落とした。  その行為が男の色気を含んでいて、心臓が一瞬止まるかと思うほどドキっと跳ね上がり、顔が紅

    Last Updated : 2025-04-19
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第五話

    「宮田さんも来てたんですね」 真っ赤な顔でもじもじとする私をよそに、ひとりの女性が近づいてきて宮田さんに声をかけた。  高めの甘ったるく鼻に抜けるような、かわいらしい声だ。  赤い顔を見られるのが恥ずかしくて女性から視線を逸らせていたけれど、少し落ち着きが戻ったところで、そっとそちらを伺い見てみると……  私が最初に綺麗な人だと目を奪われたモデルの、ハンナさんだった。  間近で見るハンナさんの美貌たるや、その光は強烈で。  肌も綺麗でスベスベそうだし、なんせ手足が細くて長い。  それに、誰もが美人だと評価するだろう彼女の顔は、美しすぎる。  目鼻立ちがはっきりしていて、まるで花が咲いたようだ。  私の目だって、マチコさんによって今日は相当大きくしてもらっているけど…  そんなのと比べ物にならないくらい、彼女の目は元々が大きい。  こんなに大きな目の女性が、世の中にいるなんてと、思ってしまうくらい。「うん……そう」 「ハンナのことに気づいてたのに、宮田さんってば声かけてくれなかったでしょー?」 「人気モデルのハンナちゃんに、気安く声なんてかけられないよ」 「えー、なんでぇ~?」 少しばかり拗ねたようなセリフを言う彼女の表情がまた、見事にかわいらしさを演出している。「えっと……こちらは? お仕事関係のスタッフの方?」 彼女の大きな瞳が綺麗すぎて、吸い込まれそうだなと思っていたら、突如彼女が私に笑顔を向けてきた。「初めまして。リーベ・ブライダルの朝日奈と申します」 “お仕事関係”と先に言われたものだから、会社名を名乗ると彼女の顔がパーッと明るくなった。「ブライダル?」 「今度最上さん、ブライダルドレスのデザインやるから」 宮田さんが彼女にそう説明すると、にっこりと嬉しそうな笑みを浮かべた。  またその笑顔の威力といったら、誰でもが卒倒しそうなくらい綺麗だ。「えー、すごい! ハンナ、最上さんのブライダルドレス着たいなぁー! 宮田さん、ドレスのショーのお仕事、ハンナに回してくださいよー」 キャッキャと飛び跳ねるようなリアクションを見せたかと思うと、ハンナさんは宮田さんの腕を取り、ねだるようにベタベタとし始めた。  誰もが卒倒しそうな笑顔で誰もが目を引く美貌の持ち主である彼女に、こんな振る舞いをされてはなびかない男なんてい

    Last Updated : 2025-04-19
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第六話

    「ハンナちゃんは、香西さんの専属でしょ?」 「違いますよー。専属ではないです」 「でも…香西さんのお気に入りなんだし、専属みたいなもんじゃない?」 マネージャーを装うときに見せる柔和な笑みを浮かべながら、  宮田さんが自分の腕にまとわりつこうとするハンナさんをそっと引き離した。「香西さんのとこの仕事に、なにか不満でも?」 「不満は無いですよ。ギャラも高いし、ハンナのこと気に入ってくれてますし」 「だったら……」 「でも! たまにはよそのブランドのドレスも着てみたくなるんですぅー」 かわいらしい口調でそう言って、顔をクイっと宮田さんのほうに傾ける。  無意識なのか、意識的なのか、その距離が近い。  男はみんな、この視線にイチコロだろうなと思う。  しかも至近距離で見つめられたら……。  だけどハンナさんは、誰にでもこういう態度なんだろうか?  フレンドリーというか、スキンシップも多い気がするし。  もしかして………宮田さんにだけ?「ハンナね、最上さんのドレスも綺麗だから好きなんだもん」 そう言って今度は、そっと宮田さんの手を両手で掴んだ。  その彼女の行為に、何故かまたギシギシと胸が痛む。 しかし……美人でかわいい容姿というのは、得だなと思う。  どのドレスを着ても、なんでも似合ってしまうんだろう。  些細なお願いごとならば、かわいらしい笑みを向ければ、誰もが聞いてくれそうだ。  きっと宮田さんも……その例に漏れることはないんだろうな。  などと……冷静に見ることで、胸の痛みが軽減されるかと思ったのに。  その痛みは、引くことを知らない。「ねぇ、朝日奈さんが着てるドレスは、もしかして最上さんのデザインです?」 「あ、えぇ……そうです」 「いいなぁー!」 女の私でも、ハンナさんの笑顔にうっとりとしてしまった。  ……なんという威力。「今日は、特別に貸していただいたんです」 「そうなんですか! すごーく素敵なデザインですよね。こういうデザイン大好きぃー。ハンナも今度、これ着させてもらおうかな」 私のドレスをじろじろと見ながら、明るい口調で言ったハンナさんのその発言に、宮田さんの左の眉がピクリと動いた。「それはダメ」 「どうしてです?」 「……サイズが合わない」 「えぇ? そうかな?」 「ハンナちゃ

    Last Updated : 2025-04-20
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第七話

     取り繕うように宮田さんが“細いから”だと理由を言ってなだめたけれど、ハンナさんはダメだと宣言されたことが気に入らないのか、不機嫌そうな顔をしていた。「香西さん、今度またショーをやるんでしょ?  浮気はダメだよ、ハンナちゃん」 「わかりましたよー」 ハンナさんは少しおどけて見せて、不機嫌な顔を引っ込めてくれた。  隣で私はホッと胸を撫で下ろす。「あ、ハンナ、あれが飲みたい! 向こうのボーイさんが持ってるサングリアみたいなやつ!」 突如、ハンナさんは遠くに居るスタッフが持つ飲み物を指差した。  たしかにトロピカルで美味しそうだけど、この位置からよく見つけたなと思う。「宮田さん、ふたつ取って来てくれません? 朝日奈さんとハンナの分。かわいい女の子の頼みなんだから聞いてくれますよねー?」 自分で可愛いと言ってしまうあたり、自己分析がよくできている子だ。  私は口が裂けても、自分のことをそんなふうに言ったりできないから。「わかった。あれね。ちょっと待ってて」 しょうがないなぁ、とでも言いたげに、宮田さんがその飲み物を目がけて歩み寄って行く。  少し距離があるから、辿り着くのに時間がかかりそうだ。「アンタ、何者なの?」 突如隣から、低い声音が聞こえてきた。  この声は、ハンナさん?  いやいや、違うでしょ。  先ほどから聞いている声は、もっと高くて鼻にかかってかわいらしかったもの。「ちょっと、シカトしないでよ。何者かって聞いてんの」 聞き違えだと思おうとしたその時、再び同じ低い声がする。  それは間違いなく、隣に居るかわいらしいハンナさんから発せられたものだった。「な、何者って……」 「なんでアンタみたいなのが最上さんのドレス着てんのよ」 周りの人には聞こえないように、小さな低い声ですごむ彼女に少しばかり恐怖を抱いた。  そういえば、宮田さんが言ってたっけ…… 『中身は見た目とは全然違う。性格悪いって評判だよ』  それは、このことだったんだ。「これは……着ていくドレスがなかったので、貸してもらって……」 「さっきの宮田さんの発言聞いた? 私が着たいって言ってもダメだって。なのになんでアンタみたいなデブでドブスな女が着ることを許されてんの?!」 デブでドブス……悪口の最上級みたいな言葉を言われると、さすがにヘコむ。「

    Last Updated : 2025-04-20
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第八話

    「アンタ、宮田さんのなんなの?」 「え……」 「彼を狙ってるわけ?」 怖い顔をして、今度はギロリと睨みつけられた。  元々美人でかわいい顔をしているのに、これでは台無しだ。「言っとくけど、あたしは狙ってるからね。 なのにアンタみたいなドブスが現れて、邪魔されたんじゃたまらないわ!」 ハンナさんって……やっぱりそうだったんだ。  さっきの行きすぎのように思えたスキンシップも、宮田さんに好意があるからで……。  なんだか、謎が解けた気がした。「覚えときなさいよ。このあたしが言い寄ってオチない男なんていないの。上目遣いでにっこり微笑んで、手でもギュッと握ったら大概イチコロよ」 ……そうだと思う。  それには激しく納得してしまった。「アンタ、ブライダルドレスの仕事のためにうまく彼を釣ろうと思ってるの?」 「いえ、ち、違いますっ!」 「フン! 枕営業です、とは堂々と言えないものね」 さすがに今のは、カチンときた。  私がドブスと言われようが、着たいドレスが着れないからってひがまれようが、それには我慢できたけれど。  私が仕事の為に、宮田さんに色目を使ってるとでも?  女だということを最大の武器にした“枕営業”って、そういうことでしょ??「やめてください、枕営業だなんて! そういうつもりはありませんし、宮田さんだってそういう人ではありません!」 「ふぅーん。枕営業じゃないの? だったら、さっきのはなんなのよ。宮田さんがアンタの手にキスしてたじゃないの!」 「!……」 あれを見られていたんだ……。  ハンナさんが私たちに話しかけてくる前の、宮田さんの行動だったのに。「いい? 宮田さんが、あたしよりアンタを選ぶはずがないのよ!  アンタ、ドブスなの。鏡を見たことある? よくそんな顔と体型でドレスなんて着ようと思ったわね」 信じられない! と顔を歪ませて吐き捨てるようにハンナさんがそう言った。「大体、アンタみたいなのに最上梨子のドレスはもったいないって、どうしてわからないわけ?」 「それは……わかってます」 「はっ! わかってるんだ。だったら二度と着ないでね、このドレスも!」 そう言われたかと思ったら、ハンナさんにドン!っと体当たりされてしまう。  その衝撃で料理が並べられているテーブルに倒れこむように手をつき、さらにバラ

    Last Updated : 2025-04-21
  • 解けない恋の魔法   第六章 特別で大切なもの 第九話

     目の前には私と共に落ちてきた料理のお皿が割れて、無残にそれがバラバラと床に広がっていた。  それがスープのような熱いものじゃなかった分、まだ幸いだったのかもしれない。  私の顔にも飛び散った料理の液体に、熱さは感じなかったから。 だけど自分が倒れこんでいるドレスの下には、その料理の残骸がびっしりと横たわっていて。  ドレスがぐちゃぐちゃに汚れてしまったのだと、否が応でもわかる。「緋雪!!」 静まり返った会場から、「大丈夫?」と心配する声があちこちから聞こえてくる中、一際大きく宮田さんが私を呼ぶ声が聞こえた。  だけど、すぐに顔を上げることはできなかった。  今、いったいなにが起こったのか……。  震えが止まらず、冷静でいられない自分がいる。  転んで大きな音を立ててしまったことが恥ずかしいとか、もうどうでも良かった。  そんなことより、私は大罪を犯してしまった。 ――― この綺麗なドレスに、シミ一つ作りたくなかったのに。「緋雪、大丈夫か?! すいません、タオル持ってきてください!」 私の上体を起こしながら、宮田さんがホテルのスタッフにそう声をかける。「ごめ……なさい…っ…」 上手く声が出せなくて、振り絞るように宮田さんに謝罪の言葉を口にした。  目は、合わせられなかった。  こんなことをしでかした手前、顔を見せられるわけがない。「朝日奈さん、大丈夫?」 今度は香西さんの声がした。  途端に、申し訳なさでいっぱいになる。  せっかくのパーティなのに、この騒ぎのせいで台無しだ。「緋雪、立てる?」 私の頭や体に付着した料理のソースを白いタオルで拭き取りながら、宮田さんが私をゆっくりと立ち上がらせた。  その瞬間、先ほどまで綺麗だったドレスのスカートが今はデミグラスソースのような茶色いものでびっしりと汚れているのが見て取れる。  その事実に、急激に悲しさがこみ上げた。「怪我はない?」 「……はい」 押されてよろめいて、転んだだけだ。怪我なんてするわけがない。「あ、でも、朝日奈さんの左腕……」 香西さんにそう言われ、宮田さんがすぐさま私の左手を掴んで腕を見る。「血が出てるじゃないか!」 本当だ。少し血が出ている。  足元を見ると、大きめのフォークが転がっていた。  きっと床に倒れたとき、これが腕に少々刺

    Last Updated : 2025-04-21

Latest chapter

  • 解けない恋の魔法   第十章 運命の出会い 第三話

    「いえ。最上梨子が描きました」 「……だからそれは、あなたでは?」 ……どうして部長がそれを知ってるのだろう。  私の強張った顔からは嫌な汗が噴出し、これ以上ないくらいに激しい動悸がした。「ぶ、部長! なにを仰っているのかわからないです」 「朝日奈、お前は黙ってろ。俺は今、宮田さんに尋ねているんだ」 ここで部長にバレたらどうなるの?  せっかくこんなに素敵なデザインを描いてもらえたというのに、すべて白紙に戻るかもしれない。  宮田さんは最初に言ったから。  秘密がバレたら、仕事は反故にする、と。  実際に、このデザインがドレスになることはないの? 幻で終わる?  それも嫌だけれど、そんなことよりも。  部長がこの事実をほかの誰かに漏らしてしまったら……彼が最上梨子だったと世間にバレてしまいかねない。  それは絶対に嫌だ。  だって彼がずっと守り通してきた秘密なのだから  バレるなんてダメ! 絶対にダメ!!「宮田さんは最上さんのマネージャーさんですよ! な、なにを変なこと言い出してるんですか、部長!」 「……朝日奈」 「私、黙りませんよ! おかしなことを言ってるのは部長ですから! 違いますよ、絶対に違います! マ、マネージャーさんが……そんな、デザインなんて描けるわけもないですし……」 「朝日奈さん、もういいです」 そう言った宮田さんを見ると、困ったような顔で笑っていた。「袴田さんには最初からバレる気がなんとなくしていました」 「朝日奈が必死に否定したのが、逆に肯定的で決定打でしたけどね」 「はは。そうですね」 そのふたりの会話で気が遠のきそうになった。  私があわてて否定すればするほど、逆に怪しかっただなんて。「で、いつから気づいてました?」 「変だなと思ったのは、あなたがここに視察に来たときです」 部長の言葉に、やはりという表情で宮田さんが穏やかに笑う。「普通、物を造る人間は大抵自分の目で見て確認したいものです。特にデザイナーなんていう、なにもない“無”のところから発想を生み出す人間は。……私もそうでしたからわかります」 「そうですね」 「だけどあなたは最上さんの代理だと言ってやって来た。いくら彼女がメディアには出ないと言っても、それはさすがに不自然でしたから」 「なるほど」 私にはそんなこと、ひ

  • 解けない恋の魔法   第十章 運命の出会い 第二話

     エレベーターで企画部のフロアに到着すると、先に宮田さんを会議室へと通して袴田部長を呼びに行く。  私がコーヒーを三つお盆に乗せて部屋に入ると、ふたりが立ってお決まりの挨拶をしているところだった。「わざわざご足労いただいて恐縮です」 「いえいえ。こちらこそ最上本人じゃなく私が代理で訪れる非礼をお許しください」 「早速ですが、デザインが出来たとかで……?」 「はい」 袴田部長もどんなデザインなのか気になっているのだろう。  ワクワクしているような笑顔を私たちに見せる。「朝日奈、お前はもう見たんだろう?」 「はい。部長も今からド肝を抜かれますよ」 「お前……客人の前で“ド肝”って……」 「あ、すみません」 いけない、いけない。  普段の口調からなにかボロが出ることもあるんだから、この際私は極力黙っていよう。「では袴田さんもご覧いだだけますか」 先ほどと同じように、宮田さんが書類ケースからデザイン画の描かれたケント紙を取り出して部長の前に差し出す。  それを一目見た部長は、一瞬で目を丸くして驚いた様子だった。「これは……すごい」 ドレスの形はマーメイド。  色はエメラルドグリーンを基調に、下にさがるほど濃くなるグラデーションになっている。  肩の部分はノースリーブで、胸のところで生地の切り返しがあってセクシーさを強調している。  そして、なんと言っても素晴らしいのはスカート部分だ。  元々、曲線美を得意とする最上梨子らしく、長い裾のスカートのデザインは、まるで波のような動きを表していた。「この部分は?」 部長が指をさしたのは、肩から羽織る白のオーガンジーの部分だった。「海のイメージだったので、最上は人魚を連想したようで。それで形もマーメイドにしたようなのですが、上半身が少し寂しい気がしてそれを付け足したそうです。必要ないなら省くように言いましょうか?」 「いえ。これはまるで“羽衣”みたいだと思ったもので。私もあったほうがいいと思います。しかしドレスの色も、いいですねぇ」 「朝日奈さんに聞けば、披露宴会場の中は深いブルーにするおつもりだと。そこで最上は明るいエメラルドグリーンのドレスが映えると思いついたみたいです」 さすがですね、とデザインをベタ褒めする部長を見ていると私もうれしくて頬が緩んだ。  自分で絶好調だと

  • 解けない恋の魔法   第十章 運命の出会い 第一話

    *** 約束していた翌日。  私は朝一番で袴田部長のデスクへ行き、ブライダルドレスのデザインが出来たことを報告した。  最上梨子の代理として宮田さんがデザイン画を持ってくる件も話し、部長のスケジュールを確認する。「それにしても、突然出来るもんかなぁ」 「え?」 「いやだって、全然進んでないみたいなこと言ってただろ?」 そうやって、少し不思議そうにする部長に、私は満面の笑みでこう口にした。「最上梨子は天才なんですよ」 宮田さんに伝えた時間は十四時。  その少し前に私は一階に降りて宮田さんの到着を待った。  しばらくすると、黒のスーツに身を包んだ宮田さんが現れて私に合図を送る。「お疲れ様。昨日のアレで足腰痛くない?」 「え!!……ここでそういう話は……」 「あはは。緋雪、動揺してる」 ムッと口を尖らせると、彼は逆にニヤっと意味深な笑みを浮かべた。「その顔やめてよ。尖らせた唇にキスしたくなる」 そう言われて私は一瞬で唇を引っ込めた。「あちらのテーブルへどうぞ。言っときますけど今日は“仕事”ですからね、宮田さん!」 「はいはい」 ガツンと言ってやったつもりなのに、この人には全然効いてない。  ……ま、それは以前から変わっていないな。「これなんだけど……」 移動するとすぐに宮田さんは書類ケースから一枚のケント紙を取り出して私に見せた。  テーブルの上に並べられたそれを見て、私は一瞬で驚愕する。「な……なんですか、これは……」 ケント紙に綺麗に濃淡をつけて色づけされたデザイン画。  生地の素材や装飾の内容など、詳しいことは鉛筆で書き込まれている。  それらを見て、私は息が止まりそうになった。「あれ……ダメだった?」 おかしいな、などと口にしながら隣でおどける彼を、  この時 ――――本当に天才だと思った。「マーメイド……。こんなすごいドレスのデザイン、私は初めて見ました。最上梨子は……計り知れない天才ですね」 「……そう? 緋雪に褒められると嬉しいな」 「感動して泣きそうです。行きましょう! 部長に見せに」 テンション高くそう言うと、宮田さんがにっこりと余裕の笑みを浮かべた。

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第六話

     しばらく意識を手放していた私がぼんやりと目を開けると、そこには逞しい胸板があった。  私を腕枕していた手が肩を掴んで、ギュッと身体ごと抱き寄せる。「起きた?」 声のするほうを何気なく見上げると、やさしい眼差しが向けられていた。  目が合うと先ほどまでの情事を思い出して、途端に恥ずかしさがこみ上げてくる。「緋雪は恥ずかしがり屋さんなんだね」 そう言ってこめかみにキスを落とす彼は、余裕綽々だ。「あ、そうだ。頼まれてたデザイン、出来たんだけど」 「デザインって……」 「もちろんブライダルドレス。海のやつね」 「え?!」 以前に彼が自分で採点をしてボツにしたデザインじゃなくて……。  まったく新しいものを描き直してくれたのだと思うけれど。「出来たって……納得できるものが描けたってことですか?」 「うん。けっこう自信あるよ。自分の中じゃ手直しは要らないと思うくらい」 「え~、すごい!」 食いつくように目を輝かせる私を見て、彼がクスリと笑った。「最近、仕事が絶好調なんだよね。急になにか降臨してくるみたいに、ポーンとデザインが頭の中に浮かぶんだ」 「そういうのを、天才って言うんですよ」 「そうかな? 緋雪と結ばれた次の日から急にそうなったんだけど」 香西さんが、最近の彼のデザインを見てパワーアップしてると言っていたし、素晴らしい才能だと絶賛していたことを思い出す。 やっぱりこの人は、天才なんだ。「出来たデザイン、見せてください」 「ごめん、今ここにはないんだ。事務所にあるから」 「じゃあ、明日事務所に行くので……」 「僕が緋雪の会社に持って行くよ」 「え?」 明日の予定を思い出しながら、何時に事務所を訪問しようかと思考をめぐらせていると、宮田さんから意外な言葉が発せられた。  私がデザイン事務所を訪れることが、普通になっていたのに、どういう風の吹き回しだろう。「うちの会社に、来るんですか?!」 「うん。どのみち出来上がったデザインは袴田さんに見せることになるよね? だったら僕が行ったほうが早いから」 「それはそうですけど……」 「あ、緋雪は一番に見たい?」 その質問には素直にコクリと頷く。  自分が担当だということもあるから余計に、誰よりも早くそれを見たい気持ちがあるのはたしかだ。「じゃあ、袴田さんに会う前

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第五話

     急激に自分の顔が赤らむのがわかった。  彼の言うことはもっともだと思うのだけれど、いざとなると恥ずかしさが先に立つ。「じゃあ……プライベートではそう呼ぶようにします」 「今、呼んで」 「え?!……こっ……こうき」 舌を噛みそうなほどガチガチに緊張しながら彼の名を呼ぶと、クスリと笑われた。「緋雪は本当にかわいい」 「もう!」 「ちゃんとベッドでもそう呼んでね」 からかわないでと言おうとしたところに、逆に彼のそんな言葉を聞いて更に顔が熱くなった。「顔、赤いけど?」 「そりゃ、赤くもなりますよ」 いつの間にか至近距離に彼の顔があって…。  そのなんとも言えない色気に、一瞬で飲み込まれてしまった。「その顔……ヤバい。すごく色っぽい」 「え? ……逆だと思いますけど」 「は? 僕? なにかフェロモンが出てるのかな? 今、めちゃくちゃ欲情してるから」 耳元で囁かれると、電流が走ったように脳に響いた。  彼のくれるキスは、最初は優しくて甘い。だけどそのうち深く、激しくなって……。  舌を絡め取られるうちに、なにも考えられなくなっていく。  手を引かれ、寝室の扉を開けると、彼が私の後頭部を支えるように深いキスが再開された。「緋雪は僕を誘惑するのが本当に上手だね」 ベッドになだれ込んで、覆いかぶさる彼を見上げると、異様なほどの妖艶な光を放っている。「ど、どっちが……ですか」 誘惑されているのは、私のほう。  欲情させられているのも、私のほう。  あなたは自分の持つ色気にただ気づいていないだけ。  ――― 色気があるのは、あなたのほう。 あなたの長い指が、私の髪を梳く。  あなたの大きな掌が、私の胸を包む。  あなたの柔らかい舌が、私の目尻の涙を掬う。「ほら、呼んで? 名前」 ふたりの吐息が交じり合う中、律動をやめずに彼が言う。「……い、今?」 「さっき約束したじゃん」 パーティの夜にも同じことをしたけれど……  今日の彼はあの時より余裕があって少し意地悪だ。  私には余裕なんて、微塵も無いのに。「早く呼んでよ。じゃないと、僕も限界が来そう」 ほら、と急かされるけれど。  私もやってくる波に煽られて、身体が自然とのけぞってくる。「こう……き。……昴樹……好き」 私の声を聞いて、一瞬止まった彼の律動が

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第四話

    「今日、岳になにをされた?」 感触を確かめながら、私の右手をそっと握る彼の瞳に嫉妬の色が伺える。「全部は見てなかったから。抱きしめられた?」 「いえ、それはないです!」 「だけど、頬にキスはされたよね?」 ……それは、見てたんだ。  というか、二階堂さんも見られているタイミングでわざとやったんだろうけど。「ほかの男でも腹が立つのに、相手が相手だ。緋雪が昔一目惚れした岳だよ?! 僕があれを見て、どれだけ気が気じゃなかったかわかる?」 だから……一目惚れじゃなくて、憧れなのに。「だったらなぜ、私に八年前のことを言わせたんですか?」 私にとっては、もう昔のことで。  ただの憧れだったし、今は綺麗な思い出だ。  だから、八年前のことを二階堂さんに告げてもあまり意味はなかったのに。「緋雪が今も岳のことが心に引っかかってて……要するに好きなんだったら、後悔のないように告白させてあげたかった」 「それで、私と二階堂さんがくっ付いちゃったらどうするつもりだったんです?」 「そしたら……岳から奪う」 彼が、諦める、と言わなかったことがうれしくて。  私の右手を握る彼の手の上に、自分の左手を重ねる。「私は二階堂さんじゃなくて、あなたが好きです」 「緋雪………初めて好きって言ってくれたね」 もっと早く、言うべきだった。  どこまでが冗談なのかわからない彼は、本当は異才を放つ最上梨子なのだ  そう思うと、何の取り柄も無い女である私が傍にいるのはためらわれていた。  彼が仕事で関わるモデルの女性はみんな綺麗だから、私より絶対魅力的に決まっている……なんて、歪んだ感情も芽生えたりしていた。  好きだと態度で示されても、気まぐれにからかわれているだけだと思っていた。  いや……思おうとしていたんだ。 彼のデザインを見るたび、彼の作ったドレスに触れるたび、心をギュッと鷲づかみにされてその才能の蜜に吸い寄せられていた。  そんな人に好きだと言われ、態度で示されたら……。  しかもキスなんてされたら……最初から、ひとたまりもなかったのに。「僕も、好きだよ」 彼が心底うれしそうな顔をして、私の右の頬を撫でた。  そしてそこへ、ふわりと口付ける。  今日、二階堂さんがキスした場所と同じところだ。「上書き完了」 そう呟いた彼の顔が妖艶すぎ

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第三話

    「宮田さんにとって、私ってなんですか?」 「え?」 「どういうポジションにいます?」 泣いても喚いても、執拗に詮索しても。  あなたにとって私がなんでもない存在ならば……  嫉妬したって、それは滑稽でしかない。「一度抱いただけの、仕事絡みの女ですか?」 「違う!!」 弱々しい私の言葉を、彼の大きな声が否定する。「僕は恋人だと思ってるし、緋雪以外の女性に興味はない」 信じないの? と彼が切なそうな表情をする。「こんなに緋雪のことが好きで、思いきり態度にも出してると思うんだけど。僕は自分で言うのもなんだけど一途だし。なのにそこを疑われるなんて……」 不貞腐れたように口を尖らせる彼に、そっと唇を寄せる。  そう言ってくれたことが嬉しくて、気がつくと衝動的に自分からふわりとキスをしていた。  唇を離すと、驚いた顔の彼と目が合う。「良かった。本当に枕営業しちゃったのかと思いました」 「……は?」 それは、パーティの席でハンナさんに言われたことだ。  なぜか今、それを思い出して口にしてしまった。  自分でもどうしてわざわざそれを持ち出したのかと思うとおかしくて、笑いがこみ上げてくる。「あのパーティの夜、宮田さんは……午前〇時を過ぎても魔法は解けないって言ってくれましたけど。朝になったら解けちゃったのかなと……なんとなく思っていたんです」 「どうして? 僕は解けない恋の魔法を緋雪にかけたつもりなんだけどな。あ、いや、ちょっと待って。それじゃやっぱり、僕は魔法使いってことになるじゃん!」 真剣な顔をしてそう抗議する彼に、噴き出して笑う。「不安だったのは、僕のほうだよ」 「……?」 「あの夜は気持ちが通じたと思ったし、心も身体も愛し合えたと思った。だけど、もしも無かったことにされたら……って考えたら、不安だった」 「……そんな」 「僕はやっぱり魔法使いで、王子は岳なのかも…って」 ――― 知らなかった。  宮田さんがこんなふうに思っていたなんて。  二階堂さんと私のことを、こんなにも気にしていたなんて。「宮田さんは王子様兼魔法使いなんですよ」 「……何その“兼”って、一人二役的な感じは」 「それとも私たちは、シンデレラとはストーリーが違うのかも。ていうか、一人二役でなにか問題あります?」 「……ないけど」 気まぐ

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第二話

     手を引かれ、十二階に位置する彼の居住空間へと初めて足を踏み入れる。「お、お邪魔します。お家、ずいぶん広いですね」 おずおずと上がりこんだ部屋には大きめのリビングとダイニングキッチンがあり、話を聞くとどうやら2LDKの間取りのようだ。  まるでモデルルームのように家具やカーテンの色や風合いがマッチしていてパーフェクトな空間だった。  この前麗子さんと話していて、宮田さんはどんなところに住んでいるんだろうと、気になってはいたけれど。  それがこんなに広くてスタイリッシュな空間だったとは思いもしなかった。「ここのマンションの住人には、ルームシェアしてる人もいるみたい。僕はもちろんひとりだけど」 なるほど。ルームシェアもこの広さなら出来ると思う。  なのに贅沢にこの部屋で一人暮らしだなんて……。「緋雪、気に入ったならここに越して来る?」 「え?! 私とルームシェアですか?」 「なにをバカなこと言ってんの! 僕たちが一緒に住む場合は、“同棲”になるだろ」 肩を揺らしてケラケラと笑う彼を見て、拍子抜けしたと同時に私の緊張もほぐれた。  私がはっきりと返事をしないまま、その提案が立ち消えになったことにもホッとする。「いつも事務所じゃコーヒーだけど、今日はビールがいい?」 ソファーに座る私に、彼はそう言ってキッチンからグラスと冷えた缶ビールを持ってきた。「ありがとうございます」 「パーティのとき思ったけど、緋雪はお酒飲めるよね?」 「あ、はい。それなりには」 コツンとお互いにグラスを合わせ、注がれたビールを口に含む。  ゴクゴクと美味しそうにビールを飲み込む彼の喉仏が、やけに色っぽい。  隣に居ながらそれを見てしまうと、自動的に心拍数が上がった。「今日のことだけど。僕が、モデルの子と一緒にいた件……」 ふと会話が止まったところでその話題を口にされ、私から少し笑みが引っ込んだ。「あの子はハンナの後輩なんだけど、けっこう気の強い子でね。ハンナのこともライバル心からかすごく嫌っていて。僕は今日、巻き込まれたっていうか……あの子が、」 「もういいです」 「……え?」 「もう、それ以上聞かないでおきます」 ハンナさんへの当て付けなのか、本気なのかはわからないけれど、あの女性が宮田さんに迫ったんだろうとなんとなく直感した。「言わせて

  • 解けない恋の魔法   第九章 一人二役 第一話

    *** 会社に戻る途中、ずっとモヤモヤした気持ちが抜けなかった。 なんだこれ。こんなんじゃ仕事にならない、とエレベーターの中でそんな自分に気づき、両頬をパンパンっと叩いて喝を入れる。  そうやって気合を入れたのに集中力は続かず、終わったときには時計は十九時半を回っていた。 そうだ、電話しなきゃ……。  ロッカールームで思い出し、宮田さんの番号を表示させて発信する。  今日のことを弁解させてほしいと言っていた彼の困惑した顔が脳裏に浮かんだ。  私だって……  あのモデルの女性と、あんなところでなにをしていたの?と、気にならなくはないけれど。  正直に聞くのが怖い。『もしもし』 数回目のコールで、落ち着いたトーンの彼の声が耳に届いた。「お疲れ様です。今、仕事が終わりました」 『お疲れ様。もう会社の前にいるから降りてきてよ』 「え……はい」 そのまま通話を切り、私はあわててロッカールームを後にした。  遅く感じるエレベーターに乗り込み、会社の外に飛び出すと、一台の車がハザードをつけて停まっていることに気づく。  助手席側のドアを背にして立つ宮田さんの姿があった。  ポケットに手を入れて佇む姿が、車を背景にしているせいか、とても様になっている。  そんなことよりも。たしかに会社に迎えに来るとは言っていたけれど……「い、いったいいつから居たんですか?!」 「はは。息が切れてるね」 それは、エレベーターを降りたあとダッシュで走って来たからです。「私のことはいいんです!」 「えーっと……着いたのは1時間くらい前、かな」 「そんな時間からここに居たんですか?!」 「うん。終わったら電話くれる約束だったし。 だからここで待ってた。とりあえず車に乗って?」 そう言って、彼が背にしていた助手席のドアを開ける。  ずいぶんと待たせたのに、不機嫌じゃないんだ……。  などと思いながら、私は促されるまま助手席に乗り込むとドアを閉められた。 宮田さんはハンドルを握り、喧騒が未だ落ち着きを取り戻さない夜の街を走り抜ける。「あの……どこ行くんですか?」 なぜか運転中無言になっている彼の横顔を見つめつつ、静かに問う。「あー、そう言えばそうだ。どこに行こうか」 「え……」 そっか。そうだった。  この人はこういう人だ。中身は変人と

Explore and read good novels for free
Free access to a vast number of good novels on GoodNovel app. Download the books you like and read anywhere & anytime.
Read books for free on the app
SCAN CODE TO READ ON APP
DMCA.com Protection Status